冷え性を治したい! と、切実に思われている方は、たくさんいらっしゃるように思います。特に女性で悩まれている方のおおいことおおいこと・・・。わたしもその中の一人です・・・(泣)
わたしの場合は、普段の体温は37度少しあって、身体はあたたかいのですが、冬になるととにかく手先が冷たくて、長年の悩みでした。いわゆる末端冷え性というやつですね・・・。足先はまだましなのですが、PCをかなり使う仕事をしているためか、手先の冷えは年々ひどくなるばかりでした。
アトピー同様、冷えも克服したくて、色々試してみましたので、参考にしていただければ幸いです。
エアコンをつけっぱなしにしてみた!
毎年冬場になると、途端に具合が悪くて、身体がだるかったり頭痛に悩まされてきました。とくに朝、起床後の体調不良がひどくて、悩みの種でした。ある日、起床後の肩とか首が異常に冷たい事に気付いたのです。それでなんとなく、寝ている間の寒さで身体がこばわって、常に緊張状態なのではないかと思うようになりました。
そこで、冬場にエアコンを20度~23度(その日の寒さによって調節していました)に設定して、夜中もかけっぱなしにすることにしました!
乾燥するので、加湿器も併用しました。わたしはダイキンの空気清浄機を使っているので、それで加湿しました。
そして翌朝目覚めると・・・なんと!身体のだるさがとれていました。頭痛もありませんし、肩こりも軽減されました。どれだけ寝ている間に身体を冷やして、緊張させていたかを実感しました。朝のだるさがとれると、昼間もより活動的に動けて、血の巡りがますますよくなりました。人間は生きている時間の三分の一は寝ていると言いますから、やはり睡眠時も色々工夫するべきだなーと思いました。
冷え性を改善する、とても簡単な方法の一つですので、ぜひ取り入れてみられる事をお勧めします。ちなみに、電気代はほとんど変わりませんでした。最近のエアコンは省エネですし、暖房の20~23度って、さほど電気を使わないのだと思います。月の1000円前後を惜しむより、身体を整える方がはるかに有益ではないでしょうか。わたしの場合はそうでした。
まずは簡単にできることから、冷え性対策をしてみてはいかがでしょうか。
冬場のエアコンのつけっぱなし!おすすめです。

パナソニック エオリア Fシリーズ 6畳用冷暖房除湿エアコン CS-227CF-W(クリスタルホワイト)
- 出版社/メーカー: Panasonic
- メディア: エレクトロニクス
- この商品を含むブログを見る