「カルディ」、「ジュピター」、「成城石井」「カーニバル」、「カフェランテ」、「北野エース」などの輸入食品店でみつけた、海外のお菓子をご紹介したいと思います。
今回は、カルディで見つけた、「アーノッツ ティムタム ホワイト」、オーストラリアのお菓子のご紹介です。
カルディ「アーノッツ ティムタム ホワイト」
ティムタムは、色々なお店で見かける事が最近増えて、輸入菓子がお好きな方なら、ほとんどの方が知っていらっしゃるのではないかと思うほど、知名度があると思っています。
ちなみに、「アーノッツ」は会社名で、ティムタムが商品名となっています。アーノッツ社は、あのキャンベルスープ社のグループカンパニーですので、大きな会社です。また140年以上続く、オーストラリアの超老舗食品会社です。
実はわたし、このティムタムをずっと避けて生きてきていて(笑)、なんとなく買えずに今日まで過ごしてきてしまいましたが、ずっと気にはなっていた商品です。やっと購入したので、さっそくレビューして行きたいと思います。
「アーノッツ ティムタム ホワイト」を食べてみた!
↑↑↑↑↑あれ・・・! 個別包装じゃない!(笑)
完全に個別包装だと思っていたので、驚きです。でも、ひとつひとつ丁寧な梱包ですよね。とりやすくて、これはこれでいいと思いました。(持ち歩きはできませんが(笑))
↑↑↑↑↑↑↑↑↑割ってみました。中にかためのミルククリームが入っていました。サクサクのビスケットで、そのクリームをはさんであります。そして、さらに表面をホワイトチョコで覆っているようです。
一口食べてみると、ミルククリームがさくさくのビスケット部分とからまり、なんともおいしいお菓子でした。ホワイトチョコがけもとっても嬉しい^^
とにかく・・・甘い!ですけどね。甘いのが得意な私も、2枚以上は一度に食べられそうもありませんでした(笑)。でも、おいしいですけど。
食べながら、ずっと何かに似ている・・・と思ったのですが、これ、「ホワイトロリータ」byブルボン様・・に、とても似ています。ほんと、ホワイトロリータですよ!(笑)。あ、でもホワイトロリータの1.6倍くらい甘いですけどね。
↑↑↑↑↑やっぱり美味しい「ホワイトロリータ」☆
「アーノッツ ティムタム ホワイト」の原材料
砂糖、植物油、小麦粉、全粉乳、食塩、乳化剤、香料、膨張剤、アナトー色素、(原材料の一部に大豆を含む)
【保存方法】直射日光、高温多湿を避け冷暗所で保存
【原産国】オーストラリア
【栄養成分】1枚あたり:99kcal(たんぱく質0.9g、脂質5.5g、炭水化物11.4g、ナトリウム26mg)
↑↑↑↑↑↑↑↑なかなかのカロリーですね。一袋完食すると891kcalでございます!
「アーノッツ ティムタム ホワイト」のおすすめ度
77点!
美味しいのですが、80点いかなかったのは、やっぱり甘過ぎだったからだと思います。もう少しだけ甘さを抑えてくれれば、点数が跳ね上がります(笑)。でも、おすすめですよ、美味しかったです。
価格は378円でした。
![[オーストラリア土産] ティムタムお好みセット 【6箱】 【オリジナル2・クラシックダーク2・ホワイト2】 [オーストラリア土産] ティムタムお好みセット 【6箱】 【オリジナル2・クラシックダーク2・ホワイト2】](http://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/hiroshima-gourmet/cabinet/02983248/02983255/04141739/img63175846.jpg?_ex=128x128)
[オーストラリア土産] ティムタムお好みセット 【6箱】 【オリジナル2・クラシックダーク2・ホワイト2】
- ジャンル: スイーツ > 洋菓子 > クッキー > ビスケット
- ショップ: ひろしまグルメショップ
- 価格: 3,020円