ペーパードライバーがやってはいけない事!
路上で車の運転練習をしはじめて、なんとか運転に慣れ始めたわたしは、6日目の練習でコースを変更することにしました。
その時のわたしは、変に運転に自信がついて、運転が楽しくなってきていたのですが、コース変更もいきなり思いついて、実践したのです。チキンなくせに(笑)、割と思いきった事をする癖があります・・・。
今思えば、コース変更しようと思った時に、すごい緊張していたのかもしれません。
同乗者に「そこの交差点を左に曲がろう」と言われ、「はい」と返事をしたにもかかわらず、右に曲がってしまいました。頭ではわかっていたつもりだったのですが、実際は左と右を完全に間違ってしまったのです。
練習中だと、ウインカーの左と右を間違うことってあるかと思うのですが、実際に曲がる方向を間違える事は少ないと思います。それをしてしまうなんて、それくらい過度に緊張していたのかもしれません。
頭ではわかってるつもりなので、まったく間違いにきがつかないんですよね・・。おそろしい・・・。
間違えたのは仕方ないと、同乗者もはらはらしながら、修正方法を考えてくれていました。突然止まったりする方が危ないので、ゆっくりと走行することになりました。
右折してしまった先には、とても狭く、車とすれ違うのも怖いような道だったので、私の緊張もMAXです。
早くこの恐怖から逃れたいとあせった私は、修正方法を考えながら、パニック状態でした。そんなとき、ふと左前をみると、広めの駐車場があったので、そこでUターンしよう!と急に思いつきます。
駐車場になんとか入ったところで、同乗者が「とりあえず、運転かわろうか?」と申し出てくれたのですが、なぜか運転に自信をつけていた私は「これも練習のうちかも・・」などと考えて、自分でUターンをすることにします。
今思えば、ここでかわっていたら・・・。もっとずっと早くペーパードライバーを克服できていたと思います。あの時に戻れるなら、迷わず「かわって下さい!」と申し出る事でしょう。
ここまで読めば、もうお分かりだと思いますが、結果から書きますと、車をぶつけました。
駐車場に入り、車を回転させようとした時のことです。アクセルをつかわずにエンジンブレーキだけで、のろのろと慎重に進めていたのですが、気がつくと鉄筋の柱のような所にぶつかりそうだったので、ブレーキを踏んだのです。自分は踏んでいるつもりなのですが、実際車はのろのろとまだ進んでいます。「早く止まらなければ」と焦った私は、「今踏んでいるペダルを踏んでも止まらないんだから、ブレーキはもう片方のペダルだ!」ととっさに考え、片方のペダルを踏みました。
・・・そうです。ブレーキとはちがうもう片方のペダルといえば、「アクセル」ですよね。アクセルを踏みましたよ、わたし。よくよく考えてみれば、いままで踏んでいたペダルがアクセルのほうだったら、車がのろのろと移動するなんてありえないんですけどね、完全に脳がおかしくなっていました。
本来は、「今まで踏んでいたペダルでとまらないのだったら、もっと深くふまないといけない!」と考えなければいけないはずなのですが、結局運転にまだ慣れていなかったんです。当たり前ですよね、6回くらい車に乗ったところで、運転に慣れたなんておこがましいというか、なんというか・・。
アクセルを踏んだ私は、柱にぶつかり。「ドンッ」という音をたてて、車は止まりました。私も同乗者も数秒ぼーっとしていたと思います。
幸い怪我などもなく、柱にもダメージはなく、関係各所などへ連絡やお詫びなどの適切な処置をして、事なきを得ました。
その後、ガムテープでバンパーを固定し、同乗者に運転をかわってもらい、呆然としながら家までもどりました。しばらくは、ただただショックで・・・一週間くらいはまだ呆然としていた気がします。
↑ちなみに、こんなにひどくありませんでした。ちょっとバンパーがはずれ傷ついたくらいです。
ペーパードライバーや、運転にまだ慣れていない方は、急にコース変更したりするのをやめましょう。しばらくは、調べたコースや、知っている道を練習して下さいね。
また、自分の決めたコースを外れてしまった際は、一時停止できるところがあれば止まり、同乗者に運転をかわってもらって下さい。一人で乗っていた場合も、一度落ち着く為に一時停止することをおすすめします。間違っても急にとまる事だけはしないようにしましょう。
最後に、ガムテープや緊急時に必要そうなものは、車に積んでおくといいです。
懐中電灯やジャッキ、ハンマーなどもあると便利かもしれません。私もあのとき、ガムテープがなければ、大変でしたよ・・・。

ニチバン 布テープ 50mm×25m巻 102N5-50 白
- 出版社/メーカー: ニチバン
- 発売日: 1998/03/27
- メディア: オフィス用品
- 購入: 2人 クリック: 2回
- この商品を含むブログを見る
![[PowerWings] シザージャッキ 荷重2.0T 力を省き 手動レンチ用 超便利なジャッキ [電動レンチが使えます] [PowerWings] シザージャッキ 荷重2.0T 力を省き 手動レンチ用 超便利なジャッキ [電動レンチが使えます]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41%2BgVe1cNEL._SL160_.jpg)
[PowerWings] シザージャッキ 荷重2.0T 力を省き 手動レンチ用 超便利なジャッキ [電動レンチが使えます]
- 出版社/メーカー: ハローバッテリー
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る

メルテック ローダウンフロアージャッキ(2t) ローダウン対応 油圧式 最高値:330mm/最低値:80mm/ストローク:250mm アタッチメント付・サドル30mm Meltec F-70
- 出版社/メーカー: メルテック(meltec)
- メディア: Automotive
- 購入: 2人 クリック: 10回
- この商品を含むブログ (2件) を見る

MATCC 車用家用 緊急脱出ハンマー 安全ハンマー レスキューハンマー 緊急ライフハンマー シートベルトカッター 夜光加工 災害対策 常備品 2個セット
- 出版社/メーカー: MATCC
- メディア:
- この商品を含むブログを見る
次回は、事故後のお話です。
何度も言いますが、今はちゃんと運転出来ていますから!ペーパードライバーのみなさん、大丈夫ですからね!(笑)