この記事は、「まったく体重が減らなかったアラフォーが、最後の3キロを絞る方法!【痩せます!】」↓↓↓↓↓↓の続きです。
痩せたあと、どうやってキープしているのか、詳しくかいていきたいと思います。
www.kuratatsu.net

ジョイフィットに通い始めて、 半年近くたちました。ずっと痩せられなかった47キロから44キロ(身長は158cmです)にし、現在もだいたいキープできています。年末年始にたくさん食べてしまい(笑)、2キロ太りましたが、5日程度でまた戻す事ができました。
痩せるのも大変ですが、キープするのも大変ですよねー。
最近10代、20代の女性がこの方法で数キロ痩せましたー・・・的な記事やYoutubeを拝見しますが、アラフォーともなると、そんな方法では痩せられません。少なくとも私はだめでした。70キロを60キロとかならできそうですが、やっぱりBMI18程度を目指すと、なかなか痩せるのは難しいです。
自分のBMIを知りたい方は、↓↓↓↓↓↓のサイトが便利です^^
BMIと適正体重 - 高精度計算サイト
でも、一度波に乗れば、意外とキープしたり、調整するのが簡単になってくるので、今回はその方法を詳しくかいていきたいと思います。
痩せてキープする方法!【運動編】
ジムに通う頻度は?
以前の記事でもお伝えしたとおり、ジムに通うのであれば、週1でいいと思います。最近では、もし毎日20分程度の自重トレーニングがお家でできる方は、もはやジムにいかなくてもいいかなーと考えています。
ただし、毎日比較的歩く事が多い方や、力仕事や外回りをしている方などの場合で、普段まったく運動しない方は、週1~2回くらいはクロストレーナーや、エアロバイク、トレッドミルで走ったり、マシンで筋トレしたほうがいいかと思います。そのほうが、身体に刺激が入って、やはり痩せやすくなると思います。
ちなみにわたしは、週1回ジムに行き、ほぼ毎日20分の自重トレーニングをし、生活の中で、できるだけ多く歩くことは心がけています。でも、逆にいえば運動はこのくらいしかしていません。それでも体重をキープして、体型もしまってきています。肩こりも減りました。
ジムで行っているメニューは、以前の記事↓↓↓↓↓↓を参考にしてみて下さいね。
まったく体重が減らなかったアラフォーが、最後の3キロを絞る方法!【痩せます!】 - クラタツ!
自重トレーニングのメニューは?
先程から、何度も「自重トレーニング」と書いていますが、具体的に何をすればいいかを書いていきたいと思います。と、その前に、朝起きてすぐしておきたいことがあるので、そちらから書いていきたいと思います。
朝起きてすぐにしていただきたいこととは?
それは、その場でジャンプ(1分)と軽いストレッチです。ジャンプは本当にそのままトン・トン・トンと、ジャンプして下さい。無理に高く飛ぶ必要もありません。軽くジャンプを1分間するだけ。これだけでも血流がよくなって、代謝が上がりますよ!ストレッチは太もも裏や肩甲骨周りをほぐす感じで。深く考えずに、身体の筋肉が伸びているなー、関節が柔らかくなった気がするなーと思えるものなら、なんでもいいです。
このストレッチのあと、時間がある方は、自重トレーニングをそのまましていってもいいと思いますが、大抵の方はお仕事などで出かける為、時間がないと思いますので、自重トレーニングは帰宅後にしてみて下さいね。
前回のトレーニング内容から、より進化していますので、興味のある方はぜひしてみて下さい!
・プランク1分、後ろ逆プランク1分、出来る方はサイドプランク(左右1分ずつ)
プランクの基本は↓↓↓↓↓↓を参考にしてみて下さいね^^
www.youtube.com
・腹筋ローラー10回×3セット
いわずとしれた「腹筋ローラー」です(笑)。これ、本当にすごい!プランクもすごい効果がありますが、もしかすると、それより効果があるかもしれないです。私の場合、ウエストがきゅうーっと細くなってくびれました。二の腕にも効いていて、1000円くらいで買えるのに、コスパが半端なくよい商品です^^
私が実際につかってるもの↓↓↓↓↓↓
腹筋ローラーのやり方は、↓↓↓↓↓↓を参考にどうぞ!
www.youtube.com
・足パカ運動50回
こちらも最近よく耳にする運動のひとつですが、効果があります!
↓↓↓↓↓↓を参考に基本形を50回、慣れたら回数を増やしたり、足をクロスにしたりして負荷をあげていきます。
www.youtube.com
・お尻のトレーニング 左右30回、横あげは左右10回ずつ
こちらは↓↓↓↓↓↓を参考にどうぞ!これを単品だと、そんなにきつくないですが、上のメニューをしてきたあとだと、結構しんどいですー(笑)。
https://www.instagram.com/p/BkyowZQlYJ7/
・ストレッチ
さいごにストレッチするのもお忘れなく!
腹筋ローラーとか、最初はまったくできなくても、3日もすれば結構こつがつかめてくるはずです。そんなにきつくないなーと感じたら、ローラーの幅を狭くするとか、1輪にするとかで、負荷をあげてみて下さい。少しはきつくないと、あまり意味がありません。
・補足 「ドクターエア 3DスーパーブレードS」30分~60分
私は、家に「ドクターエア 3DスーパーブレードS」↓↓↓↓↓↓があるので(笑)、血行をよくするためにも1日30分くらいは、毎日乗っています。これが本当に気持ち良くて、やめられません。乗るのにストレスもないですしね(笑)。
(じわじわ効いてきている気がします。血行をよくしてむくみしらず(笑))
痩せてキープする方法!【食事編】
食事は痩せる上でとても大切なことですが、徹底して制限するのは、あまり良くないと思っています。続かないと、結局リバウンドしますしね。
ですから、私がしているのは、朝とお昼は好きなものを食べて、夜は炭水化物を食べず、量もできるかぎり少量にしておく。・・・というシンプルな方法に落ち着いています。ちなみにこれは平日のことで、土日は割と好きなものをすきなだけ食べていますよ。甘いものもたくさん食べてしまう事もあります。
ただ、甘いものだけは、本当に利がないので(笑)、できるかぎり控えましょう。食べてしまったら、2-3日はたべないという方法で調整したほうがいいと思います。
お酒も飲むと、肝臓に負担がかかり、他の食べ物の消化が弱まるので、結果として代謝が悪くなります。できるだけ控えましょう。でも、好きな方には酷ですよねー。そういう方の場合も、週1回とか決めて、飲むといいかと思います。毎日飲むのとかは、やめたほうが良いですよね。
個人的には、甘いもの→油もの→お酒・・・の順番で、太ります(笑)。お酒は一切飲まないので、ちょっとわかりませんが・・・(笑)。とにかく甘いものは確実に太る!
また、すこぐ美味しいけれど、揚げてある甘いものとかは、ダブルパンチで太ってしまうので、気をつけて下さいね!
玄米とかもできるだけ取れる時はとるようにしています。美味しいですよ^^
最後に【まとめ】
痩せてキープしたいのであれば、運動と食事は両方気をつける事が大切だと思います。しかし、一番大切なのは、それを続ける事だと思います。例えば、誘惑に負けて、ケーキバイキングに行ってしまったとか、運動も1週間できなかったとか・・・そういうことがあったとしても、あまり深く悩まずに、またトレーニングと食事を気をつけてみて下さい。1週間もすれば、もとの体型に戻ってきますよ!身体は覚えているんだと思います。ですから、とにかくやすみやすみだったとしても、決してやめてしまわないで下さいね!
自分にも言い聞かせて、おわりたいと思います。どなたかのお役にたてば幸いです!